シンポジウム「開催一覧」

「21世紀を考えるシンポジウムの活動」

 この活動は、「石川県教育振興会・金沢市子ども会連合会・金沢市PTA協議会・石川県高等学校連合会」との共催で、金沢教育振興会が主催しています。また、「金沢市教育委員会・金沢市公民館連合会・金沢市小学校長会・金沢市中学校長会・石川県高等学校長協会」から後援を頂き開催しています。

 近年、「シンポジウム」が主流ですが、以前は、実践発表・基調講話なども取り入れていたようです。今後、ご参加いただく関係者の方々に役立つことを願って、このページを作成しました。

 シンポジウムの内容は、「金沢教育振興会だより」にまとめ、金沢市内小中高学校・金沢市内公民館や金沢会員に配布しております。また、石川県教育振興会「教育のひろば石川」にも概要を掲載し、広く県民に広報しています。子育て最中の方々にお読み頂きたいと願っています。

最終の2022年度は10月1日(土)にコロナ下、「三密」に配慮し開催済み!

 

シンポジウムの力点

 コロナ下で社会生活は変化し、情報社会はさらに進展することが予想される。そうした社会の中で子ども達の健全な成長をめざすには、学校・家庭・地域は、何を大切にし、どう関わればよいのだろうか。
 コロナ下での人と人との関わりは、社会的デスタンスを保つことが必要とされ、また、インターネット等の普及等で、対面での関わりよりも画面(リモート)を通じてのかかわりが増えてきている。
 今回のシンポジウムでは、コロナ下での子ども達を取り巻く現状を知り、課題を共通理解することにより、私たち大人は、何を大切に考え、どう関わればよいかを話し合う機会にしたい。

 一 覧 表

年度
形式
テーマ サブテーマ 出席者
2022
シンポ
ジウム
R4
コロナ下により変化した社会生活で、私たち大人は、何を大切に考え、どう関わればよいか   ☆ コーディネーター
山下 修一 氏(金沢教育振興会理事長)
☆ パネリス
天村 一平 氏(市PTA協議会副会長)
嶋崎 和良 氏(市立米丸小学校 校長)
森下あけみ 氏(平和町児童館 館長)
鈴木 寿子 氏(元金沢市立金石児童館 館長)
2021
シンポ
ジウム
R3
【18歳成人時代】の子育てを考えよう ~どんな活動に参加させればよいのか~ ☆ コーディネーター
山下 修一 氏(金沢教育振興会理事長)
☆ パネリスト 
西川  廣 氏(市子会連合会副会長)
村井 繁夫 氏(県高PTA連合会会長)
宮  貴之 氏(市PTA協議会副会長)
2020
シンポ
ジウム
R2
【18歳成人時代】の子育てを考えよう ~意見交換や会話する機会をどのように持てばよいのか~ ☆ コーディネーター
堀田 葉子 氏(石川県文教会館 館長)
☆ パネリスト
石倉喜八朗 氏(県立津幡高校 校長)
黒田 朋宏 氏(市P協議会 副会長)
荒牧 秀樹 氏(市子ども会連合会 事務局長)
2019
シンポ
ジウム
R1
【18歳成人時代】の子育てを考えよう ~どんな人と(どのように)出会わせればよいのか~ ☆パネリスト
・中黒公彦氏(市子連 広報副部長)
・山下一義氏(野々市明倫高副校長)
・相羽大輔氏(市P 副会長)
☆コーディネーター
・小浦 寛 氏(県文教会館 館長)
2018
シンポ
ジウム
H30
【18歳成人時代】の子育てを考えよう
~あなたは「自分の子ども」「地域の子ども」に対し、何を大切にして行動しますか~ ☆パネリスト
・堀内  誠 氏(市子連 育成部長)
・河岸 美穂 氏(錦丘高校 教諭)
・久野 隆司 氏(市P 副会長)
コーディネーター
・藤井 直樹 氏(県文教会館 館長)
2017
シンポ
ジウム
H29
価値観が多様な今だからこそ、子ども達に育っていってほしいものは あなたは子どもと接する時、何を大切にして行動しますか ☆パネリスト
・北村 克巳氏(市子連 事業部長)
・久野 隆司氏(市P 副会長 )
・谷内 章子氏(小金こども園 )
・田村 博久氏(朝日小学校 校長 )
☆コーディネーター
・山下 修一氏(市振興会理事長)
2016
シンポ
ジウム
H28
今だからこそ、子ども達に育っていってほしいものは ネット社会の今だからこそ ☆パネリスト   
・大西  隆氏(市子連 事務局次長)
・紙谷 一成氏(市P 会長 )
・嶋﨑 和良氏(明成小学校 校長 )
・羽場 政彦氏(北鳴中学校 校長 )
☆コーディネーター
・三田村英明氏(振興会役員)
2015
シンポ
ジウム
H27
今だからこそ、子ども達に育っていってほしいものは   ☆パネリスト
・北側美恵子氏(市子連)
・中村 大介氏(市P)
・中越  尚志氏(小校長)
☆コーディネーター
・三田村英明氏(振興会役員)
2014
シンポ
ジウム
H26
子ども達の生きる力をより確かなものにするために コミュニケーション能力を育てるための大人の関わり ☆パネリスト
・小堀さかえ氏(市P)
・角  重人氏(小教諭)
・鈴木 寿子氏(児童館長)
☆コーディネーター
・竪畑 政行氏(県P事務局)
2013
シンポ
ジウム
H25
子ども達の生きる力をより確かなものにするために たくましい子どもを育てるための大人の関わり ☆パネリスト
・北村 彰英氏(市P)
・池田外茂枝氏(放課後子供教室)
・橋  昌美氏(市子連)
☆コーディネーター
・竪畑 政行氏(県P事務局)
2012
シンポ
ジウム
H24
子ども達の生きる力をより確かなものにするために 将来の夢や希望を抱く子どもに ☆パネリスト
・坪坂 義嗣氏(中校長 ソフト)
・出雲  卓氏(卓球)
・宮越 典子氏(教育P指導主事)
☆コーディネーター
・竪畑 政行氏(県P事務局)
2011
シンポ
ジウム
H23
子ども達の生きる力をより確かなものにするために 地域や家庭での関わりで大切にするものは何か ☆パネリスト
・平  寿彦氏(スクールサポート隊長)
・川  和義氏(市子連)
・三室 美次氏(前公民館長)
・平田 利香氏(市P)
☆コーディネーター
・山下 修一氏(小校長)
2010
シンポ
ジウム
H22
次代を拓く子どもたちに今私たちは何をしなければならないか 絆をより確かなものにものにするために 基調講話
・浅香久美子氏(金沢市教育長)
☆パネリスト
・髙松百合子氏(市P)
・正木  明氏(市子連)
・浅野 哲洋氏(市青年会議所)
・元尾 文二氏(中校長)
☆コーディネーター
・清水  弘氏(振興会副会長)
2009
シンポ
ジウム
H21
次代を拓く子どもたちに今私たちは何をしなければならないか 子どもたちの心と命を守るために ☆パネリスト
・常少紀代美氏(市P)
・山本 悦子氏(市子連)
・中村 大介氏(市青年会議所)
・寺井 雅樹氏(中校長)
☆コーディネーター
・小藤 典行氏(振興会役員)
2008
シンポ
ジウム
H20
次代を拓く子どもたちに今私たちは何をしなければならないか 子どもたちを取り巻く生活環境の浄化に向けて ☆パネリスト
・細川ふじみ氏(市P)
・藤弥 昌宏氏(市青年会議所)
・三田村英明氏(小校長)
・西屋 孝幸氏(県教委課長補佐)
☆コーディネーター
・村井万寿夫氏(星稜大学教授)
2007
シンポ
ジウム
H19
あなたは、今、子どもが見えていますか 私たち大人は、子ども達に何ができるのか ☆パネリスト
・河村 慎三氏(市子連)
・長野 幸浩氏(市P)
・谷村 昭雄氏(市青年会議所)
☆コーディネーター
・香村 幸作氏(市子連会長)
2006
シンポ
ジウム
H18
あなたは、今、子どもが見えていますか 将来を見通した子どもの学び方・生き方 ☆パネリスト
・米井 裕一氏(県P会長)
・富永 正英氏(金商教諭バレー)
・守  直弘氏(元中校長)
☆コーディネーター
・三村 奎子氏(前市子連事務局長)
2005
シンポ
ジウム
H17
あなたは、今、子どもが見えていますか 心のつながるかかわり方 ☆パネリスト
・山崎 好子氏(幼稚園P)
・斉藤佳都美氏(市P)
・小篠  勉氏(公民館長)
☆コーディネーター
・淺岡 吉宏氏(中校長)
2004
シンポ
ジウム
H16
あなたは、今、子どもが見えていますか なし ☆講話-1
・大野木潤子氏(児童館長)
☆講話-2
・宮崎 祐子氏(教育p指導主事)
コーディネーター
・澤井  弘氏(振興会役員)
2003
実践
発表会
H15
子どもに生きる力を育てるための学校・家庭・社会の役割 小・中・高の連携を図って ・大徳小学校(脇田 誉志教諭)
・大徳中学校(中畑 一教諭)
・県立錦丘高校(上林 雅彦教諭)
2002
実践
発表会
H14
子どもに生きる力を育てるための学校・家庭・社会の役割 新教育課程の実践を受けて ・南小立野小学校(今井 京教諭)
・野田中学校(出口 隆教諭)
・県立向陽高校(村上 吉郎教諭)
2001
実践
発表会
H13
子どもに生きる力を育てるための学校・家庭・社会の役割 総合的な学習の求めるもの ・明成小学校(大野 政信教諭)
・紫錦台中学校(守 直弘校長)



 シンポジウムからの提言をご覧ください。提言は「平成23年度」から載せてあります。